
ROOM❷
ROOM❷13:00-13:50
IPO①
テーマ:社会課題を価値に変える企業は、なぜ上場できたのか?〜国策と共鳴し、未来を変える3社の挑戦〜
上場は単なる通過点ではない。
本当に強い企業とは、社会課題を解決し、国の方向性と共鳴しながら持続可能な成長を描ける存在だ。
子育て・健康・多様性、それぞれの分野で“なくてはならない企業”として市場に認められた3社から、社会的意義と成長戦略を学ぶ。
-
代表取締役/保育士/幼稚園教諭
1978年和歌山県生まれ。武庫川女子大学大学院臨床教育学研究科修了後、ユニ・チャーム株式会社に約10年勤務。2012年にBABY JOB株式会社(旧S・S・M)を設立し、地域型保育事業を全国展開。2019年より保護者や保育士の負担軽減を目的とした紙おむつサブスク「手ぶら登園」を開始。現在は保育施設検索サービス「えんさがそっ♪」やキャッシュレス決済「誰でも決済」を展開し、子育ての社会的課題を解決し、「すべての人が子育てを楽しいと思える社会」実現を目指す。2024年TOKYO PRO Marketに上場。
-
代表取締役社長
2009年に民野剛郎氏とValue Added Networkを創業、2010年に株式会社ミライロを設立。2012年に立命館大学経営学部を卒業し、2013年には日本ユニバーサルマナー協会の代表理事に就任。以後、パラスポーツ支援、日本財団、東京オリンピック・パラリンピック組織委員会などでアドバイザーを務める。2019年からは立命館大学や龍谷大学、上智大学などで教育活動を展開。2022年には令和国民会議や国家戦略特別区域諮問会議の有識者議員にも就任するなど、多方面で活躍している。
-
代表取締役社長
1976年生まれ 大阪府出身 甲南大学 経済学部卒業
金融サービス業、ホテル再生業を経て2004年に株式会社リグアを設立。「健康」と「金融」をキーワードにした独自の視点と、財務、人事、教育、企画運営のコンサルティングを強みに、業務効率を飛躍的に伸ばすIT経営支援サービスの導入、接骨院に対する経営コンサルティングを通じて、人々の健康寿命延伸をサポートする事業を展開している。
ROOM❶14:00-14:50
IPO②
テーマ:限界突破の戦略:IPO前の闘いとIPO後の加速的進化
IPOを目指す経営者にとって、上場前の過酷な市場環境での経営判断や内部改革は、企業の根幹を鍛え直す貴重な試練です。さらに、上場後は戦略的投資や革新的事業展開、投資家との新たなコミュニケーションにより、急速な成長と組織進化が求められます。本パネルディスカッションでは、IPO前のリアルな苦闘と上場後の加速的進化を、現場で得た生のエピソードとともに赤裸々に共有することで、IPOの魅力とその先に広がる成長可能性に挑戦する経営者の視座を一層高めることを目指します。
-
代表取締役社長
1988年鹿児島県生まれ。2011年筑波大学理工学群卒業後、株式会社ガイアックスを経て、2014年に株式会社Photosynthを創業。スマートロックAkerunを主軸としたIoT・SaaS事業を通じて、累計70億円を調達、2021年に東京証券取引所マザーズ市場に上場。筑波大学非常勤講師。
-
代表取締役(CEO)
慶応大学在籍時から国内ベンチャーでインターンを経験し、複数の新規事業立ち上げを経験。その後、1年間米国に留学しエンジニアリングを学んだ後、東京大学大学院に進学し移動体のデータ分析を研究。その中で今後自動車のデータ活用、EV、自動運転技術が今後の移動を大きく変えていくことに感銘を受け、在学中にSmartDriveを創業し代表取締役に就任。
-
代表取締役社長
1988年和歌山県生まれ。 インフラを生み出す起業家を志し、2012年インテリジェンス入社。 2015年、当時最年少で企業内ベンチャーとしてMyRefer事業を創業し、「MyRefer」をリリース。 2018年、株式会社TalentXを設立し代表取締役社長に就任。 2022年「MyTalent」、2024年「MyBrand」を展開。 2025年、東証グロース市場へ上場。 著書:「戦わない採用 | リファラル採用のすべて」
-
代表取締役CEO
1978年12月(兵庫県生まれ)
2001年 中京大学経営学部経営学科卒業2012年 グロービス経営大学院大学経営研究科経営専攻修了(MBA) インテリジェンス10年間で求人広告(転職サイトDODA、アルバイトサイトan )の企画営業に従事。2012年4月に株式会社i-plugを設立。新卒ダイレクトリクルーティングサービス「OfferBox」を運営。2021年3月18日東証グロース市場に上場。
https://i-plug.co.jp/
ROOM❶15:00-15:50
IPO③
テーマ:上場企業現役チャプター会長によるIPO後のウハウハ話!
EO、現役上場企業会長による、チャプター会長の魅力、苦悩と葛藤、更にはIPO後の”ウハウハ話”と、刺激、ヒントに満ちたトークセッションです!
変化の激しい経済環境の中で急成長を遂げてきた上場企業の起業家が、自身の挑戦と成功の軌跡を語ります。チャプター会長の経験を経て、次の時代を創る起業家・EOリーダーに贈る、経営の本質やこれからの時代に求められるリーダーシップをシェアします。
-
代表取締役
1980年生まれ、北海道札幌市出身。米HighlineCommunityCollegeを卒業後、2002年クリプトン・フューチャー・メディア(株)で、モバイルコンテンツのサイトの運営などに携わる。2007年、IoTソリューションの提供を行うエコモット(株)を設立し、IoT用端末製造、通信インフラ、アプリケーション開発並びにクラウドサービス運用等の業務のワンストップサーピスを展開。融雪装置の遠隔監視サービス、建設現場のDXソリューション、IoTドライブレコーダーによる交通安全ソリューションなどを提供。
同社を、2017年札証アンビシャス上場、2018年東証マザーズ(現グロース)上場に導く。
また、DXや生成AIのビジネス利用における講演を多数行う。スタートアップ支援番組「EzoDrive」でナビゲーターを務め、スタートアップの発掘・育成にも力を注ぐ。
2019年5月より「北海道IT推進協会」会長を務める。2022年4月札幌市CDO補佐官に就任し、現在に至る。
-
代表取締役
学生時代から携帯電話の販売などの事業を通じて起業し、2005年に株式会社ピアズを設立。
日本経営品質賞を受賞し、その他にも数々の組織アワードを受賞する。
さらなる企業成長を目指し、2019年に東京証券取引所マザーズ市場へ新規上場。
新たなパーパス”NEW NORMAL ACCELERATION”を掲げて、「接客領域における付加価値・生産性の向上」を狙ったAI開発やM&Aを行い、成長中!
-
代表取締役
1983年、宮城県仙台市出身。2017年株式会社クオレガを創業、『日本の価値を上げる』をパーパスに掲げ、インバウンド業界の中途採用領域のプラットフォームを構築。2018年EO Tokyo WestのローンチよりEOに加入。第5期EO Tokyo West会長を経験、EO Okinawa、EO Kanagawaの立ち上げを支援後、現在は、North Asia RejionのMember Product Directorとして日夜邁進中。
-
代表取締役社長
2000年、一部上場の金融会社に入社し、営業として従事。その後、(株)ピーシーワークス(現(株)ベイカレント・コンサルティング)に入社。2004年、年商1億円程度のソフトハウスに参画し、東京支社の立ち上げに従事。3年後には東京支社を年商10億規模の組織へと飛躍させる。
2009年1月に独立。(株)情報戦略テクノロジーを設立し、代表取締役社長に就任。
日本の大企業向けにシステム内製支援事業0次DXを掲げ企業成長をし、2024年3月に東証グロース市場に上場