
ROOM❸
ROOM❸13:00-13:50
GROWTH①
テーマ:急成長インバウンドベンチャーがコロナ禍を経て学んだこと
バリューマネジメント株式会社、株式会社和心の2社は、コロナ以前は急成長のインバウンド系ベンチャーでしたが、コロナ禍で大きな壁にぶつかりました。事業・組織・財務(ヒト・モノ・カネ)が痛み、学んだこと。それでも、ブレずに両社共に事業を継続し、大復活しています。日本を代表するインバウンドベンチャー2社の他力野社長、森社長から、ベンチャーマインドやそれぞれの気付きを学べる、コロナ後初の共演トークセッションです。
-
代表取締役
2005年バリューマネジメント株式会社設立、代表取締役に就任。グローバル起業家団体
EO(Entrepreneurs Organization) North Asia Region Regional Chair。文化財などの歴
史的建造物など地域資源の利活用や観光まちづくりを推進。「施設再生から地域を活性化
に繋げ、日本独自の文化を紡ぐ」がテーマ。内閣官房タスクフォース専門員、観光庁専門
家、総務省アドバイザーなど歴任。立命館大学客員教授。
-
代表取締役
株式会社エックスラボ代表取締役。デジタルマーケティング/セミナーマーケティングを行い、中小企業のDX支援、セミナーDX支援を通して、事業成長を支援する。EO大阪第11期会長。
-
代表取締役CEO
22億円超の赤字・債務超過からV字回復、2024年は売上20.8億円・営業利益4.1億円を達成。
「日本のカルチャーを世界へ」を理念に以下3事業を展開中。
①インバウンドMD事業:全国の観光地で和雑貨店舗を27店運営
②アニメゲームMD事業:IP活用グッズのOEM制作
③サウナ&バケーションレンタル事業:伊豆でサウナ付き貸別荘「マイグレ」を15棟展開中。東京・京都・金沢へ拡大予定。
ROOM❸14:00-14:50
GROWTH②
テーマ:メガベンチャー、アトツギ、外資系企業それぞれの成長ドライバーと人事戦略
創業120年今なお成長を続けるコクヨ黒田氏、日本の起業家ランキング5位アンドパッド稲田氏、日本マクドナルドそしてウォルトディズニージャパンで人事責任者を任された落合氏を招き、ベンチャー、アトツギ、外資系企業のこれまでの事業成長のドライバーとフェーズ毎の課題、そして人事戦略に迫ります。
-
代表取締役社長
慶應義塾大学経済学部卒業後、株式会社リクルートにて人事・開発・新規事業開発に従事。
2012年アンドパッド(旧:オクト)設立、「現場監督や職人さんの働くを幸せにしたい」という思いで、建築・ 建設現場の施工管理アプリANDPADを開発。利用企業数20.2万社、ユーザー数51.0万人のシェアNo.1施工管理アプリに成長。全国の新築・リフォーム・商業建築などの施工現場のIT化に日々向き合っている。Forbes JAPANの「日本の起業家ランキング 2022」にて3位に選出。
-
経営戦略研究科客員教授
1979年ヤクルト本社入社、営業・マーケティングを経て、83年人事部へ。90年に日本ペプシコーラ社に入社、人事制度全般の改革をリードした。95年から人事総務本部長。98年ウォルト・ディズニー・ジャパン(株)入社。 2002年から人事総務担当責任者(バイスプレジデント)、また子会社の取締役やGMも兼務。2014年 日本/韓国の人事総務担当責任者を務め、ウォルト・ディズニー・アジアの成長戦略に伴い、人事面からさまざまなサポートも行う。2018年 日本マクドナルド株式会社に人事本部上席執行役員/シニア・バイスプレジデントとして入社、2021年 同社退任。現在は関西学院大学院 経営戦略研究科客員教授。
-
代表取締役社長
1976年、兵庫県芦屋市出身。2001年コクヨ(株)入社。コクヨファニチャー(株)代表取締役、コクヨ(株)専務を経て2015年にコクヨ(株)代表取締役社長に就任、2024年より現職。
-
代表取締役社長
関西学院大学卒業後、伊藤忠商事株式会社の繊維部門に入社。2014年、住宅設備機器・建築資材のインターネット販売を営むサンワカンパニーの創業者である父の死去に伴い社長に就任(就任当時は東証マザーズ最年少社長)。異業種出身の経験を生かし、住宅設備機器では珍しいインターネット通販を推進。業界の枠に囚われない積極的な事業を展開。
ROOM❸15:00-15:50
GROWTH③
テーマ:企業の成長は、経営者の進化で決まるー人と組織を伸ばすリーダーの条件
本セッションでは、40代・50代の経営者が直面する「組織の成長停滞」「幹部育成の難しさ」「企業文化の進化」などの課題に焦点を当て、経営者がどのように学び、変化し続けるべきかを議論する。権限移譲のタイミングや、次世代リーダーの育成方法、組織を次のステージへ導く戦略について、実践的な視点で深掘りする。経営者自身の成長が、企業の未来を左右することを再認識する機会となる。
-
代表取締役
1976年大阪生まれ大阪育ち
現在49歳
父は小さな工務店、稼業を継ぐ事も考え建築業で営業を学ぶ為、組織人として就職。
その後、勤め先で様々な問題が起こり、憤りを感じ2007年に三和ペイント㈱を創業。現在は18期に入り全国27ヶ所で建築塗装+暮らし安心サポートサービスを展開中。
-
代表取締役
2012年株式会社SYNERGY JAPAN設立、代表取締役に就任。「患者様ゼロの社会を創る」ことを理念に、「人間の自然治癒力を最大化させる」治療サービスを提供する鍼灸整骨院を全国63カ所に展開。柔道整復師、鍼灸師資格保有。グローバル起業家団体 EO (Entrepreneurs’s Organization) Kyotoチャプター所属。
-
代表取締役
昭和47年生まれ52歳。神戸大学経営学部卒。EO大阪初代会長。
日本電信電話株式会社(NTT)で勤務の後創業。最初の会社を楽天株式会社へのバイアウトののちシナジーマーケティングを設立し、上場を経験後、ヤフー株式会社へバイアウト。
その後3年間世界を放浪ののち、株式会社ペイフォワードを設立。ヤフー社からシナジーマーケティングを買い戻し、続いて事業会社を複数設立。また、スタートアップ投資では35社程度の出資し、10社の上場、4社のバイアウトの実績。